-
読みもの +
- CATEGORY +
- BRAND +
- 新入荷・再入荷
- イロドリオリジナル
- イロドリの柑橘🍊
- 甘夏みかんの缶詰
- イロドリ企画展
- 食べ物
- イロドリセレクト
- 北欧ヴィンテージ
- アトリエクロリ
- あかね
- あたり工房
- 安達知江
- 阿部慎太朗
- 荒井彩乃
- あやたろ
- アリノコ舎
- 家と森
- 飯塚亜裕子
- 石神美鈴
- 石塚悠(藤ガラス)
- 井川絢子
- 市岡泰
- 伊藤みほ
- 石井桃子
- 石曽根沙苗
- 今村知佐
- 岩佐悠子
- 岩本明子
- 魚谷あきこ
- うつわ うたたね
- 器のしごと
- 浦川友紀
- 梅原亜希乃
- 大石浩介
- 大石政代
- 大内学
- 大田亜樹
- 大塚温子
- オオヤサイリ
- 岡野達也
- 翁再生硝子工房
- 小渕祥子
- かしわ窯
- 加藤恵津子
- 加藤美紀子
- かとうようこ
- かもめ製作所
- 川原れもん
- 香代
- カンボジア ラタン
- 木絵雑貨
- 器絵雑貨
- キクタヒロコ
- 菊地優希
- 木とまめ舎
- 木登り堂
- ギザグマ
- くまがいのぞみ
- くまぷりん
- クロミヤアイ
- 恵水窯
- コリデール
- 小林恭子
- こいずみちはる
- 香田昌恵
- こうや窯(石橋優)
- 苔色工房
- ごとうゆうか
- 佐々木忍
- 佐野智子
- 木ユウコ
- 眞窯
- 杉田真紀
- 諏佐知子
- すずきあきこ
- 鈴木環
- 鈴木しのぶ
- すずらんまーち
- 瀬戸焼
- 高須愛子
- 高原真由美
- 高山愛
- 高橋直樹 法皇窯
- 竹内 礼
- タカハシヒデキ
- タナカ製陶
- 玉置久実
- 玉木一将
- つちのわ
- つばめ舎
- 天気雨
- 角井理愛
- てんとうむしポタリー
- 動線屋
- 東峯未央
- 砥部焼
- とりもと硝子店
- 中西健太
- 中西申幸
- 中野由美子
- 中村かおり
- 中村佳菜子
- 長浜由起子
- ねこめ
- 野村拓矢
- 波佐見焼
- 橋村大作
- 橋村野美知
- はしもとさちえ
- 馬場勝文
- 濱端弘太
- 濱比嘉詩子
- ヒカリノオト舎
- ヒヅミ峠舎
- 日ノ出化学製作所
- ヒノモトナツミ
- 広末裕子
- 広瀬佳子
- 古川真紀子
- 古澤彩
- 本田あつみ
- ホンダシホ
- 前田葉子
- 益子焼
- 増山文
- けこ窯 松本恵子
- 丸伴工場
- 丸山仁未
- 三浦愛子
- 三浦千穂
- ミソノの森
- ミチクサヲクウ
- 水谷美樹
- 美濃焼
- 宮内知子
- 宮田竜司
- めがねとそばかす
- 望月若子
- 桃甜瓜
- 森田孝久
- もりはるか
- 盛林咲子
- 森野奈津子
- 矢上珈琲の杜
- 矢島操
- やまえ堂
- 山田麻美
- 山中亜希子
- やまのいえ雑貨店
- 山の前製作所
- よぎみちこ
- よしざわ窯
- リューズガラス
- わかさま陶芸
- ワタナベサラ
- 渡辺信史
- 藁や
- acnepotterystudio
- Akane Ishiga
- ancoco
- arica
- Aroma-ma
- atelier coin
- atelier moppy
- aya&yoshiko
- atelier subaco
- Burlrtigh
- chaki
- confetti candle
- cosael
- Cutipol
- cyilabo
- DAILY bits and bobs
- etrak glass
- ehiqu
- FREDDY LECK
- fu_candle
- futabacco
- gururisha たけしさとう
- Kari Ishikawa
- happen pottery
- halftone
- hanakoto
- happy bug
- harunyaaa ceramics
- hey*flower
- hicoboci
- hina hiyo club.
- HOKKORI DONUT COASTER
- i10
- kalita
- kanamitakedaceramics
- kiico
- kontex
- rokka glass
- KuSaFuNe
- KODAMA TOKI
- SUZUKO
- Sugary Ceramics
- taji**
- tiny tea day
- Lady of the Wood
- LAPUAN KANKURIT
- Leaf Cutlery
- L'Effrontée
- LIBBEY
- LINAS
- lilas
- mokuma
- moony
- mojojojo
- MINUIT
- msago masako
- mughetto
- nikom
- noirlapin
- nuu.ne
- odd
- ombrage
- patatadolce
- rebmob木工
- Rengas
- RORO
- ruri to ito
- SLOWEL
- Sugar Poppo
- SUOMI CONNECTION
- *tarrie woo*
- ThePorcelains
- TETOTE
- totoganashi
- ume.kaori
- vickey’72
- washwash
- woodblue
- wooly morly
- yousun
- yuki choucho
- YUZUKI kakera
-
作家名で探す
- 新入荷・再入荷
- イロドリオリジナル
- イロドリの柑橘🍊
- 甘夏みかんの缶詰
- イロドリ企画展
- 食べ物
- イロドリセレクト
- 北欧ヴィンテージ
- アトリエクロリ
- あかね
- あたり工房
- 安達知江
- 阿部慎太朗
- 荒井彩乃
- あやたろ
- アリノコ舎
- 家と森
- 飯塚亜裕子
- 石神美鈴
- 石塚悠(藤ガラス)
- 井川絢子
- 市岡泰
- 伊藤みほ
- 石井桃子
- 石曽根沙苗
- 今村知佐
- 岩佐悠子
- 岩本明子
- 魚谷あきこ
- うつわ うたたね
- 器のしごと
- 浦川友紀
- 梅原亜希乃
- 大石浩介
- 大石政代
- 大内学
- 大田亜樹
- 大塚温子
- オオヤサイリ
- 岡野達也
- 翁再生硝子工房
- 小渕祥子
- かしわ窯
- 加藤恵津子
- 加藤美紀子
- かとうようこ
- かもめ製作所
- 川原れもん
- 香代
- カンボジア ラタン
- 木絵雑貨
- 器絵雑貨
- キクタヒロコ
- 菊地優希
- 木とまめ舎
- 木登り堂
- ギザグマ
- くまがいのぞみ
- くまぷりん
- クロミヤアイ
- 恵水窯
- コリデール
- 小林恭子
- こいずみちはる
- 香田昌恵
- こうや窯(石橋優)
- 苔色工房
- ごとうゆうか
- 佐々木忍
- 佐野智子
- 木ユウコ
- 眞窯
- 杉田真紀
- 諏佐知子
- すずきあきこ
- 鈴木環
- 鈴木しのぶ
- すずらんまーち
- 瀬戸焼
- 高須愛子
- 高原真由美
- 高山愛
- 高橋直樹 法皇窯
- 竹内 礼
- タカハシヒデキ
- タナカ製陶
- 玉置久実
- 玉木一将
- つちのわ
- つばめ舎
- 天気雨
- 角井理愛
- てんとうむしポタリー
- 動線屋
- 東峯未央
- 砥部焼
- とりもと硝子店
- 中西健太
- 中西申幸
- 中野由美子
- 中村かおり
- 中村佳菜子
- 長浜由起子
- ねこめ
- 野村拓矢
- 波佐見焼
- 橋村大作
- 橋村野美知
- はしもとさちえ
- 馬場勝文
- 濱端弘太
- 濱比嘉詩子
- ヒカリノオト舎
- ヒヅミ峠舎
- 日ノ出化学製作所
- ヒノモトナツミ
- 広末裕子
- 広瀬佳子
- 古川真紀子
- 古澤彩
- 本田あつみ
- ホンダシホ
- 前田葉子
- 益子焼
- 増山文
- けこ窯 松本恵子
- 丸伴工場
- 丸山仁未
- 三浦愛子
- 三浦千穂
- ミソノの森
- ミチクサヲクウ
- 水谷美樹
- 美濃焼
- 宮内知子
- 宮田竜司
- めがねとそばかす
- 望月若子
- 桃甜瓜
- 森田孝久
- もりはるか
- 盛林咲子
- 森野奈津子
- 矢上珈琲の杜
- 矢島操
- やまえ堂
- 山田麻美
- 山中亜希子
- やまのいえ雑貨店
- 山の前製作所
- よぎみちこ
- よしざわ窯
- リューズガラス
- わかさま陶芸
- ワタナベサラ
- 渡辺信史
- 藁や
- acnepotterystudio
- Akane Ishiga
- ancoco
- arica
- Aroma-ma
- atelier coin
- atelier moppy
- aya&yoshiko
- atelier subaco
- Burlrtigh
- chaki
- confetti candle
- cosael
- Cutipol
- cyilabo
- DAILY bits and bobs
- etrak glass
- ehiqu
- FREDDY LECK
- fu_candle
- futabacco
- gururisha たけしさとう
- Kari Ishikawa
- happen pottery
- halftone
- hanakoto
- happy bug
- harunyaaa ceramics
- hey*flower
- hicoboci
- hina hiyo club.
- HOKKORI DONUT COASTER
- i10
- kalita
- kanamitakedaceramics
- kiico
- kontex
- rokka glass
- KuSaFuNe
- KODAMA TOKI
- SUZUKO
- Sugary Ceramics
- taji**
- tiny tea day
- Lady of the Wood
- LAPUAN KANKURIT
- Leaf Cutlery
- L'Effrontée
- LIBBEY
- LINAS
- lilas
- mokuma
- moony
- mojojojo
- MINUIT
- msago masako
- mughetto
- nikom
- noirlapin
- nuu.ne
- odd
- ombrage
- patatadolce
- rebmob木工
- Rengas
- RORO
- ruri to ito
- SLOWEL
- Sugar Poppo
- SUOMI CONNECTION
- *tarrie woo*
- ThePorcelains
- TETOTE
- totoganashi
- ume.kaori
- vickey’72
- washwash
- woodblue
- wooly morly
- yousun
- yuki choucho
- YUZUKI kakera
カートを見る
- 送料・支払方法
-
配送料
800円〜一部除外地域あり
- お問い合わせ
-
お問い合わせ
受付時間
10:00-16:00
[日月祝除く] - international shipping
- gallery & shop
-
-
マキさん、商品撮影は奥が深いね!
2019.11.03
こんにちは!
イロドリの夫の方の迫口です。
本日は商品撮影についての舞台裏をお話ししたいと思います。
最近は、商品撮影を毎月だいたい100商品ほど撮影しています。一つの商品につき10カットは掲載できるレベルの写真を撮るようにしています。掲載しないものも含めると、15カットは撮ります。なので、商品撮影は、1500カットは撮っている訳です。基本的にカメラは手持ちで撮影するので、背面のモニターで確認したときは『いいね!』と思っても、いざパソコンに取り込んでみるとピンボケ連発なんてこともあるんです。なので保険をかけて1カットあたりHiの連写で3枚以上は撮影するようにしております。その中からいいのを選んで掲載していく訳です。
以上をまとめると、ひと月に4500枚は商品写真を撮っているのです。改めて計算してみるとすごい枚数ですね。
商品はだいたい半分こずつ撮っています。時間がある時は、一方は撮影、一方は現像で分けて作業しますが、短期間に多くの商品を撮影しないといけない時は、妻はsony α73をブンブン振り回して、私はCANON 6Dをブンブン振り回して同時進行で撮影をしております。明るい条件のいいうちに撮影をして、夕方から夜に編集をするのです。
商品写真の撮影で一番難しいのが、『今日はここの光が綺麗』で『この背景がちょうどいい』、『このアイテムが映り込んでいるとよりいい』といった、判断を下すのに結構な時間がかかります。だいたいいつも本格的に撮影を開始する前に1時間は考えます。
私の場合は、『こんな写真が撮れるんだけどどう思う?』ってマキに聞くようにしています。そうして『これで行こう!』となる訳です。
『イロドリの最新の写真を勉強する』
商品写真と言ったら、照明が四方八方からたかれている影のない写真がほとんどですが、イロドリでは外で植物の木漏れ日の中で撮る写真がお気に入りです。家にその商品を迎えた時にどんなふうに目に映るのかを大事にしています。上の写真をマキが撮影し、『なるほど!イロドリの写真は今こんなふうに撮るのがいいのか!』というふうに私がマネをするのです。
『え!?あそこでこんな写真が撮れるの?!』
マキは、これまで使ってこなかった写真スポットを発見してくれます。上の写真は、イロドリの店舗スペースで北向の窓しかない青っぽい写真が撮れてしまうので商品撮影には使ってきませんでした。ですがマキが撮ってみて『なかなかなるほど!マンションに住んでいるとこんな部屋もあるよね』っていう写真が撮れる場所と知った訳です。これからここで撮影するのにちょうどいい商品が入荷した時に撮ってみたいと思うのです。
『今日はココでこんな背景でいきましょう!』
今日はここで撮ると決まったら、撮影する商品を一列に並べ、ガンガン撮っていく訳です。なんせ一気に撮っていかないと、刻々と太陽の位置が変わるので、光が変化して編集作業が大変になってしまいます。ので、ガンガン撮っていきます。
一つの商品を皆さんに分かりやすく伝える写真『個別写真』と、他のテーブルウェアと一緒に撮影する『雰囲気写真』の2種類を撮ります。
『雰囲気写真』
どうしてもこの場所で、このテーブルを使って撮りたいという事があります。そんな時は少々無理な態勢で撮っていきます。上の写真は、ちょうど晴れていて気持ちのいい天気の日だったのですが、北の方から雲が...なんてこともあるのです。変な姿勢で撮るとおじさんの足が写っていることも...。もちろん足が写っているところはいつもならトリミングするのでこんなおじさんの足が写っている写真はありませんのでご安心を。
今日は特別サービスですよ!
『めっちゃ暑いけどもう10月ですね』
外は30度を超える気温。でもここは鹿児島。他の県にお住まいの皆さんはもうすっかり秋なのです。なので季節感のない半袖でいつまでも撮ってもね...って事で、上半身は長袖シャツ。写真に映り込まないズボンは短パンって事もあったりします。カットされると知っているので顔はこんな感じ。よく『メガネの奥が怖い』とマキが言います。忙しいとついついこんな顔に..。商品の大きさをだいたい見当して頂くために私が持っていつも撮影しているのです。
『たまにはマキもモデルってみなよ』
写りたくない!というマキを無理やりモデルにしてみました。「白シャツに白い器って!」とぶつぶつ言っているところをパシャリ!。
そんなこんなで、いつも試行錯誤しながら商品撮影に臨んでいるイロドリの舞台裏でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
お気に入り
まだ登録されていません。日常の様子など随時更新中です。 イロドリオーナーブログ
日常の様子など随時更新中です。